Wanもみ

(社)日本ペットマッサージ協会公認・JPMA北海道支部

お問い合わせ:info@wanmomi.com

犬の歯は丈夫なの?

犬の歯は丈夫なの?

こんにちは~WanもみスタッフSenaです~

 

ここ数日いいお天気が続いていましたね~

私は、趣味でもあるディスクドッグのセミナーに

参加していました~♪

ディスクは人間の投げるスキルがとても重要です。

犬は投げたディスクを追いかけて、取って戻ってくる~

きちんと投げないと取れないこともあるんです。

人がうまく投げることが出来なければ、

犬もやる気を出さなくなることもあります。

そして人が投げるディスクが、犬のやる気を引き出すこともあるんです~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、前回は歯磨きについて書きましたが、

今回は犬の歯は丈夫なの?

というお話です。

みなさんは人や犬の体の中で、一番硬いところはどこだと思いますか?

実は、歯のエナメル質なんです。

 

エナメル質の厚さは、

人⇒2.5mm

犬⇒0.1mm~1.0mm

と、以外にも犬のほうが薄いということがわかります~

歯冠は大きく分けると

エナメル質、その中に象牙質、真ん中に歯随があります。

硬いものを噛むとエナメル質は、はがれてしまいます。

 

以前は我が家でも、硬いものを噛ませて歯磨きの代わりをする。

なんてことをやっていました。

 

しかし歯よりも硬いものを噛んでいると

エナメル質が薄い犬にとって

どういうことになるのか・・・・?

想像すると冷や汗が出てきちゃいますね。

また目を離した隙に、

誤飲に繋がることも考えられたりします。

それだけは避けなければいけません。

 

我が家の愛犬たちは、ディスクをしているので

ディスクをくわえて噛むことをするので、本当に気をつけています。

 

やはり健康な歯を維持するには、歯ブラシで歯磨きをすることが最適です~

歯磨きをすることで、歯の健康状態や、歯石がついてないか、

歯周病に罹っていないかなどのチエックもすることが出来ます~

 

我が家では、日常のケアに歯磨きも取り入れて
愛犬たちの健康維持・増進に役立てています
みなさんの愛犬たちはいかがですか~!

 

今週はメルマガもありますよ~

登録していない人は是非登録をお待ちしていま~す♪

 

 

 

 

 

******************************

<6月開催 Wanもみ主催勉強会>

『7歳からはじめる
シニア期の犬のために私たちができること』

(愛犬同伴OK♪)

■日時:6月13日(水)10:00~11:30

■場所:J’s café(札幌市中央区南14条西19丁目 3-25)駐車場有

■受講料:2000円

■講師:青山ともみ
わんにゃん訪問介護 ぴりのもり 代表
動物看護師統一認定機構 認定動物看護師
臨床栄養指導認定動物看護師1級

動物病院での勤務経験を活かし、2014年にわんにゃん訪問介護ぴりのもりを開業。
ペットの在宅看護・介護の相談やサポート、介護シッターとして活動中。

■定員:6名

■お申込みは:こちらから

******************************

 

☆————————————————————————————————————–☆
■(社)日本ペットマッサージ協会 
「ペットマッサージ 公認アカデミックセミナー」
札幌にて随時開催しています。
愛犬の健康に役立つリンパ・ツボマッサージを学びます。
日程はコチラ 

■CACIO&(社)日本ペットマッサージ協会 
「公認動物経絡温灸取扱者育成講座」
札幌にて開催されます。
ペット温灸を安全に取り扱う方法などを学びます。
詳細・お申込みはコチラ 

 

☆————————————————————————————————————–☆

【メルマガ】配信にて お役立ち&最新情報お届けしています。
Wanもみトップページ右下よりhttp://www.wanmomi.com/ご登録いただけます! 

 

« »