こんにちは♪
wanもみスタッフひろこです☆
今月は私が担当させていただきます。
3月に入り北海道は大雪が降りましたが
すぐに融けはじめポカポカ陽気に春を感じますね。
季節の変わり目は人もわんちゃんも体調を崩しがち・・・
おうちでのケアで身体の変化に気づけるとよいですね。
東洋医学の診察では「望」「聞」「問」「切」=四診という
診察方法を使って情報収集するそうです。
診察や診断はあくまでも獣医師が行うことが前提ですが
この四診はおうちで飼い主さんの「診る」でも
わんちゃんの変化や早期発見につながるのではないかな~と思います☆
*「望診」・・・目で見る診察法
身体全体、目や舌の色、皮膚の色などをチェック♪
歩き方や動き姿勢などもみるといいですね。
*「聞診」・・・嗅ぐ聞く診察法
鳴き方や呼吸、体臭や排泄物の匂いなどをチェック♪
*「問診」・・・症状を聞く
犬はしゃべれないので飼い主からの情報が重要です
獣医師に伝えるときは目に見えるものから気分や感覚的なことも大事ですね。
*「切診」・・・身体に直接触る診察法
私たちが簡単にできる「切診」は
マッサージ!
毎日わんちゃんの身体を撫でたりモミモミしたり♪
そこで変化に気づくこともある
飼い主さんの手と愛情があればいつでもできますね☆
おうちでもわんちゃんを「診る」ことで
少しでも早く変化に気づくことができるのと
病院に行った時に獣医師に情報を正確に伝えることで
診察もスムーズに進むのではないかな~と思います。
みなさんもおうちでわんちゃんの健康チェックをしてみてくださいませ☆
☆————————————————————————————————————-☆
■(社)日本ペットマッサージ協会
「ペットマッサージ 公認アカデミックセミナー」
札幌にて随時開催しています。
愛犬の健康に役立つリンパ・ツボマッサージを学びます。
日程はコチラ
☆————————————————————————————————————–☆
【メルマガ】配信にて お役立ち&最新情報お届けしています。
Wanもみトップページより
https://www.wanmomi.com/
ご登録いただけます!