Wanもみ

(社)日本ペットマッサージ協会公認・JPMA北海道支部

お問い合わせ:info@wanmomi.com

ワンコとヒトの健康管理

ワンコとヒトの健康管理

みなさんこんにちは(^^)
今週もWANもみスタッフamiがブログを担当しますね!

 

心地良いお天気が増えて、お散歩が楽しいシーズンになりましたね♪

amiも愛犬マカロンも新緑の香りをクンクンしながら
お散歩をするのが好きです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな私たちは、年齢でいうとちょうど健康にも美容にも
気を遣いたいお年頃。。。

今月はアンチエイジングと免疫というテーマで投稿していました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

WANもみの原点でもあるツボ押しは、
もとは東洋医学に分類されているもので、

 

 

2000年以上の歴史がある医学のルーツです。

わたし自身もこの素晴らしいルーツを理解した上で、
ワンコにはマッサージや予防医学を発信してきました。

だけどわたしは、痛いのや病院が嫌いなので、
とてもイイモノと知っていながらも
鍼灸をしたことのないビビリでした笑

だけども!!

先月はじめて、整体に行ってハリを打ち込まれました笑

というのもハリを刺したこと自体、施術の後半になって気づく。。
というまさかのパターンでしたが。。。

きっかけは、4ヶ月ぐらい痛みと違和感のある左腕のせい。。
いつまで経っても治らない痛みにこれは病院案件じゃないと判断し、
紹介で専門の治療院に行ってみることに。

そうしたら、わたし、気の流れが反対だったようで。

まだまだ勉強不足ですが、
細やかながら東方医学の知識があったわたしは
ことの重大さにちょっとビビリ。。

思っていたとおり、痛みの原因は『そこ』にはなくて心臓にありました。

カフェインを減らして、ダイエットかな笑

東洋医学では、経絡(ケイラク)という道のようなものが、
血管のように身体中に拡がっていると考えられています。

不調の原因も元を正すと違うところにあったりします。
なぜなら、経絡は繋がっているから。

この理論を身をもって体験したのでした!!
これでもう鍼も怖くないぞ!!笑

みなさんも原因のわからない、身体の不定愁訴はもしかしたら、
そこに繋がるどこかにあるかもしれません。。

そして、ワンちゃんにも人間と同じように経絡、ツボがあります!
しかも、人間と場所はほぼ同じ!!

『気・血・水』と言われる身体を巡る3つの要素が
バランスよく保たれていると
健康的な状態なのだそう。
そのバランスを整えるためのツボ。

WANもみはそのお手伝いをさせてもらっています(^^)

わたしも今回、身をもって体験したからこそ、
さらに自信を持ってお伝えできようになった気がします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛犬と一緒に自分の健康についても考える、
こんな時代だからこそ、より、必要なことかもしれませんね(^^)

 

 

 

 

 

 

☆————————————————————————————————————-☆
(社)日本ペットマッサージ協会
「ペットマッサージ 公認アカデミックセミナー」
札幌にて随時開催しています。
愛犬の健康に役立つリンパ・ツボマッサージを学びます。
日程はコチラ

☆————————————————————————————————————–☆
【メルマガ】配信にて お役立ち&最新情報お届けしています。
Wanもみトップページより
https://www.wanmomi.com/
ご登録いただけます!

« »