Wanもみ

(社)日本ペットマッサージ協会公認・JPMA北海道支部

お問い合わせ:info@wanmomi.com

犬が本格的にシニア世代に突入すると…

犬が本格的にシニア世代に突入すると…

こんにちは。Wanもみ 橋本理恵です。


今回は

前回の話から少し年月が流れた
「小型・中型犬12歳・大型犬9歳」について考えてみます。


小型・中型犬12歳・大型犬9歳は
人間の年齢に換算してみると
60代半ば頃

いわゆる「シニア」と呼ばれる
年代になってきます。

愛犬の身体や行動も
目に見えて変化を感じる頃です。

 

■犬の感覚器の老化

聴覚→視覚→嗅覚という順番で
一般にみられます。

飼い主さんの帰宅に気づかない

目が白くなってきた
ものによくぶつかる  ということがでてきます。

 

■消化機能の衰え、歯のトラブルが増える

おなかをすぐに壊しやすくなる。
消化不良も起こしやすくなる。

食べムラがでてくる場合もあります。


歯周病が進行し
歯がグラグラ・痛いので
ご飯を食べたがらない場合もあります。

おもちゃを咥えて遊ばなくなったときも
歯のトラブルがあるかもしれません。

■筋肉量の低下・骨・関節の痛み

筋肉量が減って
おしりが小さく見えるようになる。
後肢が使いにくくなってきます。

平らな道でもコケたり
よろめく様子も見られることも…。

腰・関節の痛みが出る場合もあります。

犬は痛みを隠します。

服の着用を嫌がる
抱っこを嫌がる
触れられるのを嫌がる など

変化が見られたときには
どこかに痛みがある可能性があります。

色々な変化がみられてくるので
飼い主さんは
切ない気持ちにもなるかもしれません。

でも、ここからは
愛犬が長生きしてくれているからこそ
感じられる幸せな時間です。

「シニア犬の可愛さは格別!」

ゆっくりとした動きも
ちょっととぼけた行動も
失敗が増えてくることも
安心しきっている寝顔も…

全部がとても愛しいのです。

 

胸がぽかっと暖かくなる
愛しいシニア犬との時間は
まさにプライスレスな幸せな時間なのです☆

 

☆————————————————————————————————————-☆
(社)日本ペットマッサージ協会
「ペットマッサージ 公認アカデミックセミナー」
札幌にて随時開催しています。
愛犬の健康に役立つリンパ・ツボマッサージを学びます。
日程はコチラ

☆————————————————————————————————————–☆
【メルマガ】配信にて お役立ち&最新情報お届けしています。
Wanもみトップページより
https://www.wanmomi.com/
ご登録いただけます!

 

« »