Wanもみ

(社)日本ペットマッサージ協会公認・JPMA北海道支部

お問い合わせ:info@wanmomi.com

勉強会

アドバンスコースin札幌

こんにちは!Wanもみ yukaです。

連日の暑さも昨日の雨でひと段落の札幌です。

そして待ちに待ったJPMAペットマッサージ アドバンスコースが

今日と明日の2日間、札幌で開催されます。

札幌開催はじつに3年ぶり!

本来であれば去年開催予定でしたが延期となってしまい、

今年の開催となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近では、Webセミナーが多く開催されていますが

やっぱり対面のセミナーは、いいですよね♪

今年も最新の情報や貴重なお話をたくさん聴ける事でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も愛犬と一緒に参加します(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は感染症対策をしっかりしながら、

楽しく参加したいと思います。

今年もここ札幌よりペットマッサージセラピストが誕生し、

みんなでペットマッサージを広げていきたいと思います。

 

 

☆————————————————————————————————————-☆
(社)日本ペットマッサージ協会
「ペットマッサージ 公認アカデミックセミナー」
札幌にて随時開催しています。
愛犬の健康に役立つリンパ・ツボマッサージを学びます。
日程はコチラ

☆————————————————————————————————————–☆
【メルマガ】配信にて お役立ち&最新情報お届けしています。
Wanもみトップページより
https://www.wanmomi.com/
ご登録いただけます!

歯磨きしていますか〜?

こんにちは〜

WanもみスタッフSenaです🎵

 

今回は、悩みに悩んで、

我が家が毎日行なっていることの一つ

歯磨きです〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分が歯磨きするのと同じように

犬たちの歯磨きも日常にしてみました。

すると毎日歯磨きをしているうちに、

犬たちも歯磨きが習慣になってきました〜

ほんの数分でいいので、時間を作り歯磨き〜

毎日のことなので、犬たちも

次は僕の番でしょ〜?的に心の準備をして

待つようになりました〜♪

好き嫌いがあっても、必要なことなので

欠かさずに歯磨き〜♪

 

 

犬は虫歯になりにくいんですが、

歯周病になりやすいんです。

犬の唾液のphは8.3でアルカリ性なので

口の中が酸性になりにくいんです。

これは、虫歯菌は住めないんです。

でも、歯周病菌は増えるのです。

そして唾液のphが高い(アルカリ性)と

石灰化がおこりやすくなります。

犬の特徴は、

・虫歯になりにくい

・歯石が付着しやすい

・歯周病になりやすい

ということになります。

そして歯石付着の時間は、

食後20分から付着し、6〜24時間で成熟プラークとなります。

 

また歯周病予防には

唾液をたくさん分泌させることも重要なんです。

 

そこで

Oral care massage(オーラルケアマッサージ)という

唾液腺のマッサージがあります〜

4つの唾液線

 ・頬骨腺(きょうこつせん)

 ・耳下腺(じかせん)

 ・舌下腺(ぜっかせん)

 ・下顎腺(かがくせん)

ここのマッサージが効果的です〜

 

マッサージするにはまず口の周りから

触ることに慣れさせましょう〜

 

マッサージの仕方は〜

 

来週にしま〜す♪

 

みてね

 

 

 

 

 

 

 

☆————————————————————————————————————–☆
(社)日本ペットマッサージ協会 
「ペットマッサージ 公認アカデミックセミナー」
札幌にて随時開催しています。
愛犬の健康に役立つリンパ・ツボマッサージを学びます。
日程はコチラ

☆————————————————————————————————————–☆

 

【メルマガ】配信にて お役立ち&最新情報お届けしています。
Wanもみトップページより

http://www.wanmomi.com/

ご登録いただけます!

☆秋はDog ヨガしてみませんか☆

こんにちは♪ wanもみスタッフ yukaです。

お盆も過ぎて、北海道の夏もひと段落してきましたね♪

今日は、これからの秋にぴったりのWanもみ 講座のご紹介♪

 

10月9日(水)に開催される

Wanもみ 講座

「ヘルシー&ビューティー 愛犬と一緒にヨガレッスン」

のお知らせです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のWanもみ講座は、

愛犬と一緒に行うヨガ、そう!!「ドッグヨガ!」

欧米ではDoga(Dog×Yoga)という呼び方で親しまれているそうです♪

愛犬と一緒にポーズを取る事で

心と身体がリラックス

していくのだそうです。

 

「もっとワンちゃんと楽しく暮らしたい!」という飼い主さんの間で

人気のドッグヨガを、Yoga plus style主宰の田中しのぶさんを

お招きして開催いたします♪

ヨガが、はじめての方でも楽しく参加できます!

 

詳細・お申込みはコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Doga(Dog×Yoga)で愛犬と一緒に心と身体を癒し

楽しい時間を過ごしましょう!!

 

 

 

☆————————————————————————————————————–☆
石野孝先生 札幌特別講座開催
ペット関係のお仕事の方必見!「犬の神経学的検査と知識」
札幌にて開催します。
ペット関係のお仕事の方以外の一般の方もご参加いただけます。
詳細・お申込みはコチラ

☆————————————————————————————————————–☆
(社)日本ペットマッサージ協会 
「ペットマッサージ 公認アカデミックセミナー」
札幌にて随時開催しています。
愛犬の健康に役立つリンパ・ツボマッサージを学びます。
日程はコチラ

☆————————————————————————————————————–☆

 

【メルマガ】配信にて お役立ち&最新情報お届けしています。
Wanもみトップページより

http://www.wanmomi.com/

ご登録いただけます!

 

※メルマガ登録してるのに届いてない!という声をいただいてます。
該当する方は、お手数ですがご自分のメール受信機能設定を
いま一度、ご確認ください。

 

 

 

 

☆オーナーさん元気プロジェクト☆

こんにちは♪ wanもみスタッフ yukaです。

今年は、北海道も暑い夏になっていますね♪

例年の北海道は、昼間は暑くても朝晩は涼しいのですが

今年は夜になっても気温があまり下がらず

人も愛犬たちも寝苦しい日が続いておりますが

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

 

さて今週は、11月7日(木)に開催される

札幌特別講座

「婦人科疾患の中医学的考察」
    ~中医師から学ぶ実践養生法~について

ご案内したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この講座は、「動物たちの幸せに繋がるオーナーの元気プロジェクト」

として、開催されます。

家族の一員の愛犬たちと一緒に過ごしていくためには

愛犬たちの健康はもちろんですが、

まずは、一緒に生活する私たちが健康でなくては

楽しく日々を過ごしていくことは出来ません。

私たちが健康であること・・・それは

愛犬たちの幸せに繋がっていきます。

 

 

近年増加している女性疾病トラブルの対策と養生法を

日本を代表する中医学の第一人者の雲瑶先生から

レクチャーいただけます。

この機会に自分の心と身体を見直すきっかけに

してはいかがでしょうか。

 

詳細・お申込みはコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雲瑶先生の分かりやすいお話で楽しい時間を過ごしながら

役立つ情報を身につけましょう!!

 

 

 

☆————————————————————————————————————–☆
石野孝先生 札幌特別講座開催
ペット関係のお仕事の方必見!「犬の神経学的検査と知識」
札幌にて開催します。
ペット関係のお仕事の方以外の一般の方もご参加いただけます。
詳細・お申込みはコチラ

☆————————————————————————————————————–☆
(社)日本ペットマッサージ協会 
「ペットマッサージ 公認アカデミックセミナー」
札幌にて随時開催しています。
愛犬の健康に役立つリンパ・ツボマッサージを学びます。
日程はコチラ

☆————————————————————————————————————–☆

 

【メルマガ】配信にて お役立ち&最新情報お届けしています。
Wanもみトップページより

http://www.wanmomi.com/

ご登録いただけます!

 

※メルマガ登録してるのに届いてない!という声をいただいてます。
該当する方は、お手数ですがご自分のメール受信機能設定を
いま一度、ご確認ください。

 

 

 

 

☆愛犬のもしもに役立つ☆

こんにちは♪ wanもみスタッフ yukaです。

連日暑い日が続き、夏を感じる季節になってきましたね♪
私たちも愛犬たちも、熱中症に気を付けて暑さに負けず、
元気に短い夏を満喫しましょう!
今月は、私がブログを担当させていただきます。

さて8月第1回目は、ひと足早いですが、
来月9月20日(金)に開催される

石野 孝先生 札幌特別講座

「犬の神経学的検査と知識」について

お話したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

犬の神経学的検査と知識・・・なんて聞くと
ちょっと難しそうですね。
もう少し分かりやすくすると・・・。

例えば、愛犬の椎間板ヘルニアですが、
獣医さんに伺うと、発症してから48時間が勝負の分かれ目!
その時間内に適切な処置を行うことで
その後の回復に大きな差が出るそうです。

発症してから48時間と言うと長いようで意外に短いですよね。
そんな短い時間で見つけてあげられるのは・・・
愛犬の一番身近でいつも傍にいる私たちです!!

でも私たちはどうやって見つけてあげたら良いのでしょう?

今回の特別講座では、トリマーさんやペット関係のお仕事をされている方は
もちろん、私たちペットオーナーにも分かりやすように、
歩き方・姿勢・反射・排尿の状態などから確認する方法や

もしかして?と思った時に、簡単に行える検査方法などを
レクチャーしていただきます。

 

詳細・お申込みはコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛犬の変化にいち早く気づき、適切な対応をすることで
少しでも負担を減らし、回復を手助けしてあげることもできます。

愛犬と健やかで楽しい時間がたくさん過ごせるよう
いざという時に、知っていてると役立つ情報がいっぱいです!!

 

 

 

☆————————————————————————————————————–☆
石野孝先生 札幌特別講座開催
ペット関係のお仕事の方必見!「犬の神経学的検査と知識」
札幌にて開催します。
ペット関係のお仕事の方以外の一般の方もご参加いただけます。
詳細・お申込みはコチラ

☆————————————————————————————————————–☆
(社)日本ペットマッサージ協会 
「ペットマッサージ 公認アカデミックセミナー」
札幌にて随時開催しています。
愛犬の健康に役立つリンパ・ツボマッサージを学びます。
日程はコチラ

☆————————————————————————————————————–☆

 

【メルマガ】配信にて お役立ち&最新情報お届けしています。
Wanもみトップページより

http://www.wanmomi.com/

ご登録いただけます!

 

※メルマガ登録してるのに届いてない!という声をいただいてます。
該当する方は、お手数ですがご自分のメール受信機能設定を
いま一度、ご確認ください。

 

 

 

 

お散歩講座は楽しいなぁー!!

こんにちは(*^-^*)
wanもみスタッフtamaです♪

地震から2週間が過ぎて日常の生活も徐々に
戻りつつありますが、余震の緊張感がなかなか取れない私です(^^;)

秋晴れの気持ちの良い先日郊外で「wanもみ講座」開催しました!
ドッグトレーナーと一緒に
[五感をフル活用~犬満足のお散歩をしてみよう]
講師はNATURAL.DOG代表/ドッグトレーナー菊池織絵さん
http://www.naturaldog.jp/

今回は4ヶ月の秋田犬、6ヶ月のスタンダードプードル
2歳のジャックラッセルと若くて大きい子の参加でした(o^^o)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好奇心いっぱいで、川の水も怖がる事もなくジャブジャブ入り
草村、土の上、石畳…様々な場所を歩いて身体の機能を高め
風を感じ、草木の匂い、水の音を聞きながら…

途中休憩兼ねて“おやつ探しゲーム”で嗅覚、脳の活性化になるような事も!

いつもは、ご飯もおやつも普通に貰えるけれど
隠し場所をクンクン、ウロウロ探す事で感覚を養う事になるのかなと思いました。
シニアの子には刺激になって良いかも(^^;)

欲張りコースな散歩でわんちゃんも飼い主さんも楽しそうでした(*^_^*)

トレーナー菊池さんは犬の気持ちに寄り添い、犬目線での考え方なので
決して怒ったり、大きな声を出すことなく
わんちゃんのペースに合わせてくれるのでとても和やかな感じでした!!

普段わんちゃんに対しての行動も実は私達飼い主側の都合だったり
勝手な判断で行動してる事があるかもしれませんよね。
私も思い当たる事があるので反省する事も…(・・;)

ドッグトレーナーさんとお話しする機会もなかなかないので
いろんなお話しが聞けてとても参考になりました。

自然災害など何かと緊張感の続く事が多かったので
少しでもわんちゃんと一緒にリフレッシュ出来たら嬉しく思います(*^_^*)

ご参加ありがとうございました!!

(社)日本ペットマッサージ協会 北海道支部協賛開催
■「ペットフードの真実」~原材料表記から読み取るシグナルとは~
詳細・お申込はコチラ
10月北海道発開催~ただ今お申込受付中!

 

☆———————————————————————————-☆
【メルマガ】配信にて お役立ち&最新情報お届けしています。
Wanもみトップページ右下よりhttp://www.wanmomi.com/ご登録いただけます!

9月・10月は講座やイベントがたくさんです!

こんにちは☆ Wanもみスタッフ 橋本理恵です。

いよいよ本日
8月最終日。
秋がやってきますね。

今年は~9月・10月
Wanもみでは
講座企画・イベント
運営に関係するセミナーがもりだくさんにあるんですよ♪

 

****

【9月】

■9月18日(火)開催

毎日のお散歩をもっと楽しく♪
ドッグトレーナーと一緒に
「五感をフル活用~犬満足のお散歩をしてみよう!」

 

 

 

 

 

講師は
NATURAL DOG 代表でドッグトレーナーの菊池 織絵さん

詳細・お申込はコチラ

愛犬と一緒に宝探しをしたり
愛犬の身体の機能を最大限に高めるお散歩はとっても楽しそう♪
みなさんとそんな時間を共有できるのも楽しみです!

 

■9月26日(火)札幌初開催

CACIO&(社)日本ペットマッサージ協会主催 
「公認動物経絡温灸取扱者育成講座」

講師は
かまくらげんき動物病院 副院長 相澤まな先生です
ペット温灸を安全に取り扱う方法などを学びます。
詳細・お申込みはコチラ

 

 

 

 

 

これから寒くなっていく季節。
愛犬にポカポカケア
愛犬の元気UPのホームケアが
できるといいですね。

 

■9月30日(日)開催
「Wanもみイベント開催」

まだ公表されていませんでしたが
毎年恒例の年に1度のイベントやるよ~!!!
詳細は9月から順次UPしていきます。

 

【10月】

■10月9日(火)札幌初開催

「ペットフードの真実セミナー」
~原材料表記から読み取るシグナルとは~

 

 

 

 

 

講師に
仙台の動物病院院長梅原孝三先生をお迎えします。

詳細・お申込はコチラ

見た目はコワイけど(ごめんなさい 笑)
とっても面白くて優しい私も大ファンの梅原先生のセミナーです。
毎日食べるゴハンのこと
考えるきっかけにしてもらえると嬉しいです!

******

以上ですが
あらためて並べてみるともりだくさん♪

 

私もとっても楽しみです。

Wanもみでは
愛犬の健康に役立つ情報
愛犬との毎日がもっと楽しくなる情報をお届けしています。

気になるものがあったら
ぜひチェック。
お気軽にご参加下さいね♪

2年ぶりの札幌開催!ペットマッサージアドバンスセミナーでした♪

こんにちは。Wanもみスタッフ 橋本理恵です。

先週8月3・4日は
私たちが所属する
(社)日本ペットマッサージ協会が主催する
「ペットマッサージアドバンスセミナー&認定試験」札幌開催2年ぶりに開催されました。

その様子を今回は紹介しますね。

 

 

 

理事長であり
TV・雑誌・書籍で大人気の
かまくらげんき動物病院院長 石野孝先生の講義です。

今回の受講生の他、
前回までに資格取得したみなさんの再受講もあり、約25名で、にぎやかにスタート。

 

ツボ・リンパマッサージについて
犬の病気などを
実例を交えながら楽しいお話で笑いが絶えませんでした。

 

 

 

今回は
「歯周病」のお話も多くありました。

「歯みがき」は絶対。
(歯みがきのやり方をかまくらげんき動物病院の動画でも公開されています)

そのほかに
ホームケアとしてできること
先生が新しく開発した
「歯磨きジェル」のお話や
「口腔ケアマッサージ」の方法を紹介いただきました。

 

「口腔ケアマッサージ」
犬の唾液分泌を促すマッサージ。
口周りを
唾液腺を意識しながらマッサージを行います。

家庭でもすぐにできるマッサージです。

 

 

 

Wanもみメンバーもみんなしっかり学んできました。

いろんな場面で
口腔ケアマッサージも含めて
情報のシェアをみなさんにもしていきますね。

 

 

9月のWanもみ勉強会

毎日のお散歩をもっと楽しく♪
■ドッグトレーナーと一緒に
「五感をフル活用~犬満足のお散歩をしてみよう!」
詳細・お申込はコチラ

 

 

(社)日本ペットマッサージ協会 北海道支部協賛開催
■「ペットフードの真実」~原材料表記から読み取るシグナルとは~
詳細・お申込はコチラ
10月北海道発開催~ただ今お申込受付中!

 

☆———————————————————————————-☆
【メルマガ】配信にて お役立ち&最新情報お届けしています。
Wanもみトップページ右下よりhttp://www.wanmomi.com/ご登録いただけます!

セミナーに参加して★

こんにちは☆ Wanもみスタッフ Senaで~す

 

 

日に日に朝晩の気温が下がってきて

寒さを感じる北海道★

秋を感じますね~

 

先日、9月9日に

愛犬救急セミナーが開催されました~♪

午前、午後とも満席のセミナーに

加藤志乃先生が

愛犬の救命について

教えてくださりました~♪

 

005 (39)

 

 

 

 

 

いざ、と言う時(ない方がいい)の為に

愛犬に出来る事があればいいなと思い

我が家も参加しました~

お供はAllen♪社会勉強も兼ねていきました~

003 (51)

 

 

 

 

 

社会勉強まだまだです~

 

いざ、というときの為に

意識があるのか?

呼吸をしているのか?

心臓は動いているのか?

などなど、

手順や、蘇生の仕方などを

学びました。

 

 

先生はまずは緊急事態の時は絶対に慌てる筈なので

まずは、飼い主さんが深呼吸を三回くらいして下さいとも

仰っていました~

 

 

 

そして、普段の愛犬チエックでは

普段の心音を聴診器で実際に聞いてみたり

普段の脈拍数はどのくらいか?

など普段の状況を知っておく事で

異常のときの目安になるなど

普段を知るということが大事ということも

学びました。

 

参加した皆さんも

熱心に聞き入り

真剣に我が家の愛犬のことに

置き換えて学んでいました

 

本当にあっという間のセミナーで

とても参考になりました~♪

 

 

006 (35)

 

そして、いよいよ

石野先生の特別講座が10/11日に行われます~

楽しみです♪

残席僅かですよ~!是非!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

愛犬のお口が気になる方に

石野孝先生の特別講座
「歯周病予防、口腔ケアマッサージとは」

日時:10月11日(水)12:30~15:30 
お席が埋まってきています! 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■Wanもみイベント 2017 開催予定

日時:10月22日(日) 

詳細は
http://www.wanmomi.com/ivent/2017event1/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■(社)日本ペットマッサージ協会 
「ペットマッサージ 公認アカデミックセミナー」
札幌にて随時開催しています。
愛犬の健康に役立つリンパ・ツボマッサージを学びます。
日程はコチラ

☆————————————————————————————————————–☆

【メルマガ】配信にて お役立ち&最新情報お届けしています。
Wanもみトップページ右下より

http://www.wanmomi.com/

ご登録いただけます! 

今年も〜

こんにちは☆ Wanもみスタッフ Senaで~す。

 

 

9月に入り日が暮れるのが早くなったな~と

思う季節になってきましたね。

 

秋を感じる季節~皆様はどう過ごされていますか~?

 

 

 

私は来週は群馬に遠征です。

犬たちとともに、船旅~♪

 

そんな船酔いの不安な私

そんな時は、内関(ないかん)ツボを押してみましょう~

(手首内側の付け根から指3本分下、中指の延長線上の筋と筋の間です)

20分前にツボをもみもみ~♪

 

 

 

そして~我が家の決り事2~♪

今回は爪切りです~

IMG_4626

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の爪切りはこれ。

さっと切れて、軽くて持ちやすい、切れる音が少しなので

この爪切りは止められません。

Wanもみイベントでも爪切りレッスンも

ありますよ~♪

 

IMG_4623IMG_4624

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして我が家の爪切り(我が家のルールです笑)

3日に一度切ります。

 

スポーツドッグは爪が長いと走りや、飛ぶ時に

負担がかかるので私のルールでは常に切っています~

 

何故なら、爪が根元深くで折れて、根元から切る

経験をしたチーコの時からのルールなんです

 

そうなる前の未然防止でした~

 

みなさんは爪切りどうされていますか?

 

どこかに引っ掛けて折れてしまう

こともありますので、

気をつけてあげてくださいね~

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

愛犬のお口が気になる方に

石野孝先生の特別講座
「歯周病予防、口腔ケアマッサージとは」

日時:10月11日(水)12:30~15:30 
お席が埋まってきています! 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■Wanもみイベント 2017 開催予定

日時:10月22日(日) 

詳細は
http://www.wanmomi.com/ivent/2017event1/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■(社)日本ペットマッサージ協会 
「ペットマッサージ 公認アカデミックセミナー」
札幌にて随時開催しています。
愛犬の健康に役立つリンパ・ツボマッサージを学びます。
日程はコチラ

☆————————————————————————————————————–☆

【メルマガ】配信にて お役立ち&最新情報お届けしています。
Wanもみトップページ右下より

http://www.wanmomi.com/

ご登録いただけます!