こんにちは☆ Wanもみスタッフamiです!
今週は、日本ペットマッサージ協会理事長でもあり、
かまくらげんき動物病院医院長、石野孝先生を講師にお招きして
『歯周病予防、口腔ケアマッサージとは』の開催が行われました。
ワンちゃんの口内は、人間と違って虫歯にはなりにくいけど、
歯周病にはなりやすい環境なのだそう。。。
ひと昔前は、犬に歯磨きなんて!!と思われていたはずですが、
医療が発達して、ワンちゃんたちの平均寿命が延び、
家族のようにペットを大切にするオーナーさんたちが増えた今、
新しい感染症として注目されているのが、歯周病です。
まずは、そうなる前にしっかり予防をしておきたいですよね。
ちなみに、お口のトラブルを起こしやすい犬種TOP3は。。。
1、イタリアングレイハウンド
2、ダックスフンド
3、プードル
みんな鼻高さん犬種ですね!!
だけど、難しいのはワンちゃんへの歯磨き!
ここで苦戦してしまう方が多いのではないかと思います。
さすがに、信頼しているオーナーさんでもイキナリ歯ブラシを持って
真剣な顔で近づいてこられたらビックリしますよね(^-^)
最初のアプローチとしては、お口周りや歯や歯茎に触ってみる事。
それが出来たら、めちゃくちゃ褒めてご褒美をあげる。
そこから始めてから歯磨きスタートです!!
歯磨きが出来るようになったら、毎日朝晩と習慣化したいですね♪
それと併せてぜひ行って頂きたいのは、お口周りのマッサージ☆
唾液腺を刺激して、たくさん分泌できるように促してあげましょう( ^ω^ )
これも、お口の中を清潔に保つ大事なステップの1つです。
マッサージのノウハウは。。。
お口周りは、デリケートな部分です。なので嫌がるワンちゃんもいるかと思います。
あまりにも嫌がったり、噛んだり、痛がる素振りを見せたら、
歯周病が進行していて骨にダメージがある場合もあります。
心配なときは、病院でチェックをしてもらうのも良いと思います!
健康で長生きするためには、ヒトもワンちゃんもデンタルケアがとっても大事!
それでは皆さま、歯周病予防、口腔ケアマッサージの講座
たくさんのご参加ありがとうございました!
次回はWanもみ主催のイベントがありますので、そちらもご案内させて頂きます。
日時 10月22日(日) 10:30~16:00
会場 札幌トヨペット月寒店
(札幌市豊平区月寒東1条14丁目1-1)
地下鉄東豊線福住駅4番出口すぐ
※駐車場完備
(イベントの際の駐車は係員の指示に従ってください)
詳細は下記のWanもみイベントのURLをご覧下さい☆
皆さまのご参加、体験ブースのご予約お待ちしております(^^)/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■Wanもみイベント 2017 開催
日時:10月22日(日)
詳細は
http://www.wanmomi.com/ivent/2017event1/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■(社)日本ペットマッサージ協会
「ペットマッサージ 公認アカデミックセミナー」
札幌にて随時開催しています。
愛犬の健康に役立つリンパ・ツボマッサージを学びます。
日程はコチラ
☆————————————————————————————————————–☆