Wanもみ

(社)日本ペットマッサージ協会公認・JPMA北海道支部

お問い合わせ:info@wanmomi.com

犬の肩こり

大型犬のマッサージも…

こんにちは。Wanもみ 橋本理恵です。

今週

日本ペットマッサージ協会
公認アカデミックセミナー開催しました。

Wanもみメンバーは
みんな
日本ペットマッサージ協会認定ペットマッサージセラピストです。

 

私が開催している
アカデミッククラスは
基礎クラスなので

「触れる」という部分から

まずは見つめなおしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のセミナーに参加してくれた
ワンコ先生は

 ラブラドールレトリバーたちでした。

力強い
元気いっぱい。

小型犬と比べると
動きの迫力が違い
身体もしっかりしています。

 

 

だから

大型犬の飼い主さんたちは
触れ合い方
ダイナミックな方が多い。

その流れで
マッサージも

大型犬だと
人並みに
ガシガシ力強くしたくなるのだけれど…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マッサージ
大型犬であっても

まずは
とってもソフトタッチ
で行います。

 

 

私の経験上でも

ラブちゃんたちに
優しいタッチでマッサージをすると

目を細めて
気持ちよさそうに感じてくれます。

逆に
首コリがある部分を
緩めてあげたくなって

手に力が入っていくと
立ち上がって逃げられてしまいます…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マッサージ

小型犬ではもちろん

大型犬でも
忘れずに
優しくもみもみ

 

 

遊ぶときは

 ダイナミックに

リラックスのマッサージは

 ソフトタッチで

 

大型犬オーナーさんは
特に
手の使い方を変えて

愛犬と触れ合ってみてくださいね♪

 

一緒にマッサージしませんか?! ↓

☆————————————————————————————————————-☆
(社)日本ペットマッサージ協会
「ペットマッサージ 公認アカデミックセミナー」
札幌にて随時開催しています。
愛犬の健康に役立つリンパ・ツボマッサージを学びます。
日程はコチラ

☆————————————————————————————————————–☆
【メルマガ】配信にて お役立ち&最新情報お届けしています。
Wanもみトップページより
https://www.wanmomi.com/
ご登録いただけます!

ワンちゃんだって肩がこるんです!

こんにちわ♪Wanもみスタッフみっちょんです。

今週は小学校で入学式が行われ、新学期がスタート!

交差点では父母や学校の先生方が旗を手に子供たちの通学を

見守っていました。

新年度もいっぱい良いことがありますように。

 

ワンコさん!名前を呼ぶと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「なあに??おやつ??」こんな風に頭を上げてこちらを見ます。

何気ないこの仕草も肩こりにつながるそうです。

犬には鎖骨がないため胴体と前肢は前肢帯筋でつながっています。

そして重い頭を項靭帯という鉛筆くらいの太さの靭帯で支えています。

家族の顔を見上げることも多いため負担は大きくなるそうです。

 

頑張ってるわんこさんの首!

夜のまったりタイムにぜひもみもみしてあげてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

首をやさしくつまみながら上から下に向かってもみもみ♪もみもみ♪

肩甲骨も手のひらで包むようにゆっくりとさすってあげるのもよいです。

まったりタイムに気持ちよくなって見せてくれる

まったり顔で私たちも癒され♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワンコをマッサージしてると、なぜか眠くなってしまうのは

私自身も癒されいるんだなと感じます。

心地よく眠れるルーティンになりますよ。

 

 

 

☆————————————————————————————————————-☆
(社)日本ペットマッサージ協会
「ペットマッサージ 公認アカデミックセミナー」
札幌にて随時開催しています。
愛犬の健康に役立つリンパ・ツボマッサージを学びます。
日程はコチラ

☆————————————————————————————————————–☆
【メルマガ】配信にて お役立ち&最新情報お届けしています。
Wanもみトップページより
https://www.wanmomi.com/
ご登録いただけます!

マッサージと幸福論♡

こんにちは!Wanもみスタッフamiです☆

 

早いもので、あという間に1月最後の週になりましたね!

 

さらに振り返りますと、私ごとですがWanもみスタッフとして活動に

参加させて頂いて、1年が経ちました!

始まりは、愛犬のケアを目的として始めたドッグマッサージでしたが、

今では、この活動を通してたくさんのワンちゃんと関わる様になりました。

 

人間の様に性格がそれぞれ違って、みんな可愛くて!

犬も猫も大好きな私にはWanもみの活動に携わること自体がとても

HAPPYでした( ^ω^ )

 

ここからの1年はさらに知識を深めて、たくさんの方々と

たくさんのワンちゃんたちにHAPPYをお届けできる立場として活動できたら。。

と思っております!!

 

そして、私がドッグマッサージなどのホームケアに力を入れはじめてから、

我が家の愛犬が変化したところというと。。

 

セレブになりました!!!!笑

 

 

D618A7D6-2900-4299-B61D-367469EDC4A7

やっぱり、『ワンちゃんには鎖骨がないから肩が凝る』

『いつも飼い主さんを見上げているから肩が凝る』

というのは、定説のようですね笑

 

やっぱり、マッサージは人も犬も気持ちいい!!

ああ〜、、わたしも誰かにマッサージしてもらいたいなあ。。

 

そうそう、そういえば、皆さんオキシトシンってご存じですか?

 

性別年齢に関係なく、脳から分泌されるホルモンの一種で

母性愛や信頼関係などに関わり

『幸せホルモン』『信頼ホルモン』『絆ホルモン』などと呼ばれています。

このホルモン、ペットと触れ合っているときにも

お互いの脳から分泌されているといわれています。

つまりは、ペットと触れ合う時間が多ければ多いほど、

お互いHAPPYな気持ちになり、信頼関係も増すのです!!

 

愛犬といる時の癒される気持ちはこのホルモンが
関係しているのでした( ^ω^ )

マッサージをすることで、愛犬との信頼関係も増して、

お互いのHAPPYもアップする!なんて素晴らしい!!

そう思いながら、愛犬のマッサージを頑張るamiでした。。笑

 

Wanもみでは、そんなドッグマッサージのレクチャーやイベント、

出張ドッグマッサージ等々行なっています♪♪

 

一早く情報を知りたい方は、メルマガ登録もオススメですよ!!

それでは、最後までご覧下さりありがとうございました!!

また来週です〜〜(^^)/

 

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■(社)日本ペットマッサージ協会 
「ペットマッサージ 公認アカデミックセミナー」
札幌にて随時開催しています。
愛犬の健康に役立つリンパ・ツボマッサージを学びます。
日程はコチラ 

☆————————————————————————————————————–☆

【メルマガ】配信にて お役立ち&最新情報お届けしています。
Wanもみトップページ右下よりhttp://www.wanmomi.com/ご登録いただけます! 

 

犬のは肩こりになるの???

こんにちはWanもみスタッフのsenaです〜

 

北海道の春が一層強まってきましたね。外に出かける上着も一枚薄くなり、だんだん身軽に軽快に外に

出かけて行ける季節が到来しました。

東洋医学の陰陽五行説で、春と言えば、木・火・土・金・水 の中では、木=春の気で、万物の成長を表す

という意味があります。

私はディスクドッグシーズンに突入しますが、万物の成長を表せるようがんばりたいな〜と思います。

そのディスクドッグトレーニングの後にマッサージケア〜の続きでは、

犬でも肩は凝る???

犬には、鎖骨がありません。

鎖骨の代わりに前肢と胴体は7〜8本の強い筋肉で結合されている筋肉があります。

それは前肢帯筋(ぜんしたいきん)というものでつながっていて、犬は人以上に肩への負担が大きいと

言われていて重い頭を項靭帯で支えているんですよ〜

それで、肩が凝ると言われています。

IMG_1346

photo by cheecoo&Gwen

 

 

実際にうち犬達の首ももみもみ〜

すると、首を下げて

うっとり〜〜〜

それと一緒に、肩こりに良いというツボ曲池前肢肘関節外側で肘を曲げたときに出来るシワの内側)

をぎゅ〜っと押す〜

IMG_0099

 Cheecooとディスクデモに参加〜したときより〜

私も、肩が凝る〜という時には、肩を押さえるのではなく、曲池を押します。

肩を触るより楽なんですよ〜是非お試しください〜

 

☆☆☆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆☆☆

メルマガの登録はお済みですか?
まだの方はWanもみトップページより、登録お待ちしておりま〜す。
メルマガだけのお得情報が得られますよ!!!是非。

 

WanもみFacebookもあります〜是非いいね!をポチッとお願いします。

 

 

★(社)日本ペットマッサージ協会 北海道支部&Wanもみ主催
「東洋医学的視点からの犬の手作り健康食ワークショップ」

 日時:6月22日(日)11:30~16:00お申し込みは    →http://www.wanmomi.com/workshop/cookfoodworkshop/

☆☆☆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆☆☆